その他 21 3月 2020 株初心者|(改訂版)私の銘柄選定基準を公開&用語解説~勉強しながら銘柄選定も出来る~ 【株初心者】銘柄選定基準を公開 用語解説 JUN’S カブログへようこそ。 昨年の年末から株の勉強を始め、今年の1月に「株1年目の投資戦略」を立てました。 今回はその投資戦略を大幅に見直しましたので記事にします。 https://junskablog.com/%e6%a0%aa1%e5%b9%b… 続きを読む
勉強 19 3月 2020 株式分割とは?|投資家にとってのメリット・デメリット 株式分割とは? JUN’S カブログへようこそ。 よく耳にする 株式分割 という言葉。 「株式分割って何?」 「株式分割をすると何が変わるの?」 「配当が増えるって聞いたことがあるけど..」 「投資家にとって何か影響あるの?」 実はよくわからない という人も多いのではないでしょうか。 今日 … 続きを読む
勉強 15 3月 2020 【証券口座】一般口座、特定口座、NISA口座の違い|株初心者はどの口座で運用すればいいの? 【証券口座】一般口座、特定口座、NISA口座の違いとは? JUN’S カブログへようこそ。 株取引を始めるには証券会社に口座を作らないといけません。 銀行口座ではなく証券口座です。 いざ証券口座を開設しようとすると、いくつか口座の種類があるのでどれを選んでいいのか迷いますよね。 今日はそんな株初… 続きを読む
勉強 14 3月 2020 【株初心者】今読んで欲しい1冊|50億稼いだおっさんが教える 月5万稼ぐ株投資 今読んで欲しい1冊 JUN’S カブログへようこそ。 今、株価は暴落しています。そしてこの暴落がいつまで続くのか誰もわかりません。 「これから株取引をはじめようかな?」 「株初心者でいきなり含み損を抱えて辛い。。。」 「何を勉強したらいいのかわからない。」 こんな方に、このタイミングだからこそ読… 続きを読む
その他 14 3月 2020 株初心者が体験したはじめての暴落|世界の暴落一覧 株初心者が体験するはじめての暴落 JUN’S カブログへようこそ。 2020年コロナショック。 最近株をはじめた方にとっては体験したことのない株価下落が起こりました。 今年になって株取引をはじめた私もその一人です。 こんな時だからこそ「やった方がいい事」、「やらない方がいい事」があると感じていま… 続きを読む
勉強 8 3月 2020 上場企業の証券コード一覧|証券コードって何? 上場企業の証券コード一覧|証券コードって何? JUN’S カブログへようこそ。 今日は上場企業の「証券コード」についてまとめました。 証券コードと言えば銘柄毎についている4桁の番号のことです。 ソフトバンクなら9434ですね。 ソフトバンク 9434 皆さん、この「証券コード」ってある種類毎… 続きを読む
その他 8 3月 2020 ジャパン・インフラファンド投資法人(9287)購入|インフラファンドとは? インフラファンドとは? JUN’S カブログへようこそ。 先日「ジャパン・インフラファンド投資法人(9287)」を購入しました。 2月20日に東京証券取引所に上場したばかりの銘柄です。 コロナショックの影響でだいぶ株価が下がってきたので、このタイミングで購入しました。 インフラファンドは利回りも… 続きを読む
勉強 7 3月 2020 株初心者|覚えておきたい株式用語(注文編) 覚えておきたい株式用語(注文編) JUN’S カブログへようこそ。 この記事では「株初心者」や「これから株をはじめる人」が覚えておきたい株式用語をまとめておきました。 今回は「注文編」です。 「基本のき」はこちら↓ 覚えておきたい株式用語 【用語一覧】 ・約定(やくじょう) ・成行注文(なり… 続きを読む
その他 3 3月 2020 【番外編】投資信託の運用実績公開|株初心者 【番外編】投資信託~運用実績~ JUN’S カブログへようこそ。 今日は投資信託の保有状況と運用実績を公開します。 このブログでは紹介しておりませんでしたが、 投資信託※を株の知識を全く持っていない時から楽天証券で毎月強制的に積み立てています。 理由は『銀行に預けてもお金が増えない』し『思考… 続きを読む
その他 1 3月 2020 【未経験者向け】株取引を始める前に必要な3つのこと 株取引を始める前に必要な3つのこと JUN’S カブログへようこそ。 今回は株取引の未経験者向けに「株取引を始める前に必要な3つのこと」を紹介します。 必要なことは3つ https://twitter.com/roadtological/status/1233747662215663616?s=20… 続きを読む