【投資初心者】資産報告|2021年4月 新生活がスタート!

JUN’S カブログへようこそ。
新生活をスタートして早くも1か月が経過しました。
(先月Twitterでも報告しましたが、4月より単身赴任をしています。)
会社から単身手当が出るものの生活拠点が2か所になり出費がかさむようになってしまいました。
そんな中、コロナの影響で飲み会が無いのは本当にありがたいです。
今後は資産形成のスピードこそ落ちてしまいますが、長期的にコツコツと積み上げられるように固定費削減に取り組みつつ、今副業にも力を入れてカバーしていきます。
さぁ本題の毎月恒例の資産報告です。
この記事では私の本業での収入や配当金、副業収入、そして総資産の推移、資産の割合などを公開しています。
保有している高配当株や投資信託などの具体的な銘柄についてはnoteにて公開(有料:500円)しているので、興味のある方はそちらをのぞいてみて下さい。→note
4月度収入
41万円
給与:38万円
副業(ブログ・ハンドメイド品販売・せどり):3万円
私は上場企業のサラリーマンで、月々の給与は30数万円程入ってきます。(ボーナスは年2回)
副業ではブログ・ハンドメイド品販売と『楽天ポイントせどり』を行っています。
3月4月は転勤でバタバタしましたが、ようやく落ち着いてきたので、5月は時間をかけて副業に取り組んでいきたいと思います。
総資産
10,720千円

恥ずかしながら資産をブログで公開するようになってから、200万円以上増やすことが出来ています。
その要因としては繰り返しになりますが、
固定費を削減したこと
副業を始めたこと
投資を始めたこと
この3つに尽きます。
昨年は年間で固定費を30万円以上節約し、副業では35万円を稼ぐことが出来ました。
さらには、まだまだ金額のインパクトは小さいですが、配当金収入もありました。
固定費を抑えて稼いで増やす。
それぞれ一つのインパクトは大きくありませんが、全てをやるからこそ大きな効果が得られるのを実感しています。
私がはじめて投資をしたのは楽天のポイント投資でした。
しかも金額は300円(笑)
なぜその時に始めようと思ったのかは定かではありませんが、
投資で増えたらうれしいな。
ポイントなら減ってもいいや。
ぐらいの気軽な感覚だったような気がします。
目的も戦略もなく遊びに近い感覚でした。
とはいえ、今の自分があるのもそれがきっかけだったので、その時の自分に感謝です。
現在の私の投資における考え方の基礎となったのはこの本です。この本からは非常に多くのことを学びました。
資産を増やしたいなら投資をする前に必ず読んでほしい1冊です。
お金に対する基本的な考え方やスタンスを誤ると資産増やせません。また、増えるどころか減らすことにもなりかねません。
この本1冊で人生が変わるほどの良書ですので、是非興味のある方は読んでみてください。
総資産内訳(単位:千円)
内訳 | 金額 | 前月増減 |
現金 | 6,046 | -246 |
保険 | 3,318 | ±0 |
国内株式 | 974 | -44 |
投資信託 | 370 | +51 |
合計 | 10,720 | -240 |
※国内株式・投資信託については評価損益。保険は解約返戻金で計算しています。

4月の日経平均株価は一時30,000円台を超える場面もありましたが、28,812円で終了しました。(前月比▲1.3%)
保有している個別国内株式は前月比▲4.4%でした。
ただ、このあたりの増減は毎月大きく変わるので一喜一憂せずに投資は淡々と続けましょう。
保険の割合が資産全体の3割もあるのは、若き頃に悪名高き保険に入ってしまったから。
あと2年後に解約します。
【株初心者】積立型生命保険に騙された!?|知らないあなたも損をする。
4月から単身赴任という新しい生活がスタートしました。
生活拠点が2か所になり支出も増えています。今後の株価も予測できません。
最悪の事態も想定しながら、キャッシュポジションを増やしつつ生活が破綻しないように再度計画を見直します。
生活環境の変化は見直しのいいきっかけです。
何事もポジティブに!行動るのみ!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
以上、2021年4月の資産報告でした。
それではまた来月もお会いしましょう!
JUN