【株初心者】投資戦略を持つことの重要性

JUN’S カブログへようこそ。
2020年コロナショック。
最近株をはじめた方にとっては体験したことのない株価下落が起こりました。
しかしながらその後順調に株価が回復し(6月には日経平均も23,000円台まで回復)2番底を迎えることなく推移するのではないかという雰囲気さえ漂っていました。
そんな中7月末には再び大きく株価を下げています。
このような株価の浮き沈みで特に投資初心者は株を買って損をした!株価が回復しているから今買わないと損をしてしまう!買った瞬間にまた株価が下がった!等感情を揺さぶられることが多かったのではないでしょうか。
私も今年に入って投資を始めた一人ですが、初めの頃は目先の株価の動きに一喜一憂し日々株価を見つめ頭の中は株価でいっぱいという時期がありました。
でも今は違います。自分なりに投資戦略を立て軸をもって投資をしているからです。
買った銘柄の株価が多少下がってしまっても心は穏やかです。
株価に気を取られることも無くなりました。
株式投資を始めたばかり、これから始めようと思っている人には是非自分なりの投資戦略や投資目的を持つことをおすすめします。
また、コロナショックという大きな暴落を経験したことは大きな財産となりました。
以下のことを学べたからです。
過去の記事では暴落時に「やった方がいい事」、「やらない方がいい事」を書いています。
なんとなく投資でお金を増やしたいな。
今持っているお金を全部突っ込んで何倍にもしてやろう。
株価が上がり続けているから今がチャンスだ!
ひとつ言えることは、こんな考え方では絶対に失敗します。
投資は戦略を持った上で余剰資金でやるのが鉄則です。
投資をする目的は何ですか?
セミリタイアしたいから?働きたくないから?裕福な生活をしたいから?配当金で生活費の一部を賄いたいから?
投資目的はひとそれぞれです。
投資に生活費まで突っ込んでしまっては株価の動きに気を取られて心穏やかな生活を送れるわけがありません。
株価だって今後上がるか下がるかなんて誰もわかりませんからね。
私の銘柄選定基準(投資戦略)はこちらです。
投資初心者の方は是非参考にしてみてくださいね。
こちらは私の師匠である七宝さん@ZkVkPGgnzC6lcABの投資戦略です。
こちらも合わせてみてくださいね。私のより参考になりますよ(^▽^)/
特に七宝さんのTwitterをフォローしておくことをおすすめします。
毎日眺めているだけで有料級の情報が流れてきますよ。
まとめ
投資戦略や目的を持たない投資は失敗する。
投資はあくまでも余剰資金で行う。
投資は始めはわからないことだらけ。
投資戦略を立てようと思ってもすぐには出来ません。
幸い私たちはTwitterで多くのことを学べる時代に生きています。
一緒に勉強していきましょう♪
JUN
投資を始める前に読んでおくとよい本は『バビロンの大富豪』です♪
2件のピンバック
【初心者向け】株式投資の始め方|株初心者におすすめの記事一覧 | JUN'S カブログ
【記事一覧】初心者向け株式投資の始め方|心構えから口座開設、株の売買、ポートフォリオの管理まで | JUN’S カブログ