【用語】投資における『リスク』とは?

JUN’S カブログへようこそ。
先日、投資は怖い?という記事を書きました。
投資はギャンブルみたいなものだし、『リスク』があるから怖くてできない!
ちょっと待ってください!!
宝くや競馬、パチンコの方がよっぽとリスクがありますよ。
これらは損をすることが決まったギャンブルです。
投資は怖い!こんな方は、まずは『リスク』という言葉について学んでみてはいかがでしょうか。
リスクとは?
一般的にリスクという言葉は、「将来のいずれかの時において何か悪い事象が起こる可能性の事」として認識されています。
そのため、投資のリスクと聞くと、大損をしてしまう可能性があるので怖い。
となります。
しかしながら、投資におけるリスクというのは
リターンの変動(ブレ)のことを表します。
リターンの変動幅が小さいこと=「リスクが低い」
リターンの変動幅が大きいこと=「リスクが高い」
なので「損失の可能性や損失額の大きさ」のことではないということです。
株式投資においては『リスク(変動)』を回避するために
・個別銘柄への集中投資を避ける
・時間分散をする
・業種(セクター)を分ける
これらをすることで大きな変動を避けることが出来ます。
偏った投資をしないという事ですね。
ひとつの銘柄に集中投資をすると、その銘柄が値下がりした場合、大きな損失が出る可能性がありますが、複数銘柄を保有することにより資産全体の変動を避ける事ができ、さらに業種も分けることでよりリスクを下げることが出来ます。
また、長期保有するとこで、経済の成長と共に株価も上がっていきます。
仮にコロナショックのような暴落で一時的に株価が下がったとしても、途中で投資をやめなければ、いずれ元に戻り株価が上がっていきます。(長い歴史の中で証明されています)
まとめ
投資における『リスク』とは、リターンの変動(ブレ)のこと。
また、株式の長期投資において一番の『リスク』は途中でやめること。
株価変動のリスクを許容し、分散させ途中でやめなければ資産を大きく出来る可能性が高まります。
言葉のイメージで投資を毛嫌いすることなく、一緒に勉強していきましょう♪
冷静に客観的にみれば投資は怖くないですよ。
JUN
※とは言え投資は自己責任でお願いします。
おまけ
冒頭で宝くじや競馬、パチンコの方がよっぽとリスクがあるし、損をすることが決まったギャンブルといいましたが、期待値が低いからなんですね。
宝くじや競馬、パチンコの期待値はどれくらいなのでしょうか。
期待値…戻ってくる「見込み」の金額
宝くじ:45%
競馬:65%
パチンコ:80%
例えば、宝くじを100万円分購入した場合、戻ってくる見込みの金額は45万円です。
パチンコでも80万円しか戻ってこないんです。
どれも、元金が戻ってくることはありません。
一部の当選した方や買った方を除いて、お金が無くなる方がほとんどです。
それでも宝くじや競馬がなくならないのは、夢を買っていたり娯楽として捉えている方が多いからですね。