【週刊】マネークイズ |12月7日(月)~12月11日(金)

JUN’S カブログへようこそ。
私のTwitterアカウント JUN@株初心者(@roadtological)ではこのような発信をしています。
Twitterアカウントの主な発信内容
①マネークイズ(平日毎日)
②日経平均株価(株式市場が動いた翌日)
③投資の心得やその他
以前より出題している『投資クイズ』は
「毎日答えるのが楽しみ♪」
「クイズに答えるだけで勉強になる♪」
と多くのお褒めの言葉も頂いている人気コンテンツのひとつです。
(※11月24日よりマネークイズとして生まれ変わりました。)
このブログでは毎日出題している『マネークイズ』の問題と解答を1週間分まとめています。
今週は忙しくてクイズを見逃した!
時間がないからまとめて見たい!
Twitterは毎日見ないけど、クイズは見たい!
こんな方はぜひこの続きをご覧ください。
それでは早速先週のクイズを見てみましょう♪
(※必ずしも回答数が多い項目が正解とは限りません。)
12月7日(月)~11日(金)
12月7日(月)
回答数 337名 正解率 97.3%
正解率が凄く高い結果となりました。
簡単でしたかね?
選択肢が無かったら普通に購入した場合と比較して4万円を多く払う事になるという事が想像できたでしょうか。
私はリボ払いをしたことが無いので調べてみるまで想像もしたことが無かったのですが、リボ払いで買い物する人は実際に自分がいくら支払ってるか分からなくなっていそうですね。。
12月8日(火)
回答数 472名 正解率 74.4%
皆さんよくご存じなんですね。正解率が7割を超えました。
意外と保険料や税金に関しての知識が欠落していることがあるので、この機会に学びましょう。
12月9日(水)
回答数 705名 正解率 55.3%
72の法則の問題でした。
そもそも72の法則とは何かという事が知らないと計算出来ないので少し正解率が低かったのではないでしょうか。
『複利は人類最大の発明』
投資界隈ではあまりにも有名な名言ですが、これには続きがあります。
『知ってる人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う』 私は前者になりたいですね。
12月10日(木)
回答数 431名 正解率 87.7%
配当金にかかる税金に関しての問題。
Twitterで私をフォローして下さっている方は投資初心者の方も多いので安心しました。
いずれ、「消費税は10%」と同じくらい、「配当金にかかる税率は20.315%」が認知されるといいですね。
引き続き啓蒙を行います。
12月11日(金)
回答数 257名 正解率 94.9%
株であっても投資信託であっても、投資は常に元本保証されておりません。
短期間で必ず儲かる、誰でも儲かるそう思って投資を始めると思った結果が出ない事が多いです。
自分のリスク許容度を理解した上で、いつまで・にいくら必要なのか。そのために何で運用するかを考えて最適な運用をしましょう♪
すぐに最適解は見つからないかもしれませんが、少しずつ勉強してきましょう。
皆さんいかがだったでしょうか?
今週はリボ払い、社会保険料、配当金にかかる税率と幅広いお金に関する問題を出題しました。
このマネークイズで少しでも楽しみながら勉強していただけると嬉しいです。
これからも一緒に勉強していきましょう♪
Twitterには有益な情報を発信してくれる方がたくさんいます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
JUN