【週刊】マネークイズ |2月8日(月)~2月12日(金)

皆さんこんにちは。【週刊】マネークイズのお時間です。
ブログではTwitterで毎日出題している『マネークイズ』の問題と解答を1週間分まとめています。
今週は忙しくてクイズを見逃した!
時間がないからまとめて見たい!
Twitterは毎日見ないけど、クイズは見たい!
こんな方はぜひこの続きをご覧ください。
それでは早速先週のクイズを見てみましょう♪
2月8日(月)~2月12日(金)
2月8日(月)
回答数 203名 正解率 86.2%
株式用語の問題でした。
バリュー株、グロース株はどのような企業の株のことを示しているのかという事ですね。
正解率が高かったので、皆さんよく理解されているようですね(^ ^)
2月9日(火)
回答数 172名 正解率 62.8%
個別株をするなら理解しておいた方がよい株式用語のひとつです。
PBR(株価純資産倍率)は株価の割安さを表す指標です。
株価÷1株あたりの純資産で計算されますので、低ければ低いほど割安と判断され、株価が下がるか、1株あたりの純資産が大きくなるかのどちらかで数値が低くなります。
一般的には1倍以下で割安と判断できる指標になります。
2月10日(水)
回答数 206名 正解率 45.1%
運用利回りは配当金の割合だけで計算されるものではありません。
利回りと聞くとそんなイメージがありますけどね。
株の値上がり益の割合も考慮されて計算されますよ。
2月11日(木)祝
マネークイズはお休みでした
2月12日(金)
回答数 229名 正解率 86.5%
株の注文方法には
成行注文…いくらでもいいから買って(売って)くれ!
指値注文…この価格で買って(売って)くれ!
逆指値注文…この価格になったら買って(売って)くれ!
の3つがあります。
逆成行注文なんていうのはありませんね。
皆さんは普段どの方法で注文していますか??
さて、皆さんいかがだったでしょうか?
今週は覚えておきたい株式用語や株の注文方法に関する問題を出題しました。
世の中には知らないと損をして、知っているほど得をする事ってたくさんあります。
このマネークイズで少しでも楽しみながら勉強してもらえると嬉しいです。
これからも一緒に勉強していきましょう♪
JUN