【週刊】投資クイズ |10月5日(月)~10月9日(金)

JUN’S カブログへようこそ。
私のTwitterアカウント JUN@株初心者(@roadtological)ではこのような発信をしています。
Twitterアカウントの主な発信内容
①投資クイズ(平日毎日)
②日経平均株価(株式市場が動いた翌日)
③投資の心得やその他
特に毎日出題している『投資クイズ』は
「毎日答えるのが楽しみ♪」
「クイズに答えるだけで勉強になる♪」
と多くのお褒めの言葉も頂いている人気コンテンツのひとつです。
このブログでは毎日出題している『投資クイズ』の問題と解答を1週間分まとめています。
今週は忙しくてクイズを見逃した!
時間がないからまとめて見たい!
Twitterは毎日見れないけど、クイズは見たい!
こんな方はぜひこの続きをご覧ください。
それでは早速先週のクイズを見てみましょう♪
(※必ずしも回答数が多い項目が正解とは限りません。)
10月5日(月)~10月9日(金)
10月5日(月)
回答数 239名 正解率 63.2%
先週に引き続き、証券取引所についての問題でした。
日本の東京証券取引所は取引時価総額が世界3位です。
やはりアメリカの証券取引所は大きいですね。
10月6日(火)
回答数 431名 正解率 58.7%
株式会社日本取引所グループ(8697)は上場しているので、株価があり取引が可能です。
ちなみにここで働く人の平均年収(給与)は1,000万円を超えています。
10月7日(水)
回答数 258名 正解率 80.2%
特に投資初心者に心に刻んで欲しい相場格言はこれ。
証券口座を開き、取引可能な状態になると株が欲しくてたまらなくなります。
焦って購入してもいい事ありませんよ。
10月8日(木)
回答数 355名 正解率 71.5%
皆さん詳しいですね。
米国株取引をしている方なら常識なのかもしれませんね。
私は初めて知りました。
アルファベットはNASDAQに上場しています。
10月9日(金)
回答数 226名 正解率 63.3%
アルファベット(Google)には2種類の株式が存在しています。
議決権のある株式と議決権のない株式。
議決権のない方が少し安くなっている傾向があります。
配当金目当てで購入している人は議決権は必要ないですからね。
皆さんいかがだったでしょうか?
今週は米国株にも少し触れてみましたが、綿者名称や種類など知らない事ばかりでした。
勉強は一度に沢山は無理でも少しずつなら可能です。
これからも一緒に少しずつ勉強していきましょう♪
JUN