株初心者が「30万円を元手に3ヶ月でいくら増やせるかチャレンジ」終了!運用実績報告

JUN’S カブログへようこそ。
「株初心者が30万円を元手に3ヶ月でいくら増やせるかチャレンジ」を3月で終了しました!
今年の元日に思い立ち、2月にスタートしたこの企画。
株の初心者が決められた資金と期間で一体どれだけ増やせるのか?(減らしてしまうのか)
皆さん興味ありませんか?
株取引はあくまでも「投資」で「ギャンブル」ではありません。
なので、短期間で何倍にもすることはできないかもしれませんが、全てを失うこともないでしょう。
という事で4月までやる予定でしたが、下記の理由から1か月早めて3月にチャレンジ企画を終了することにしました。
・サラリーマンの傍らスイングトレードをするのは非常に疲れた
・コロナショックの影響もあって、せっかく勉強したテクニカル分析が全く意味がない
特に2つ目が大きかったです。値動きも大きいし予測がつかない。
政府の発言や国内外の情勢で株価が乱高下する状況下ではギャンブルに近かったです。笑
チャレンジ企画の運用実績
元手:300,000円→最終:310,464円
損益:10,464円(+3.4%)
結果は約 1万円のプラスです!!
コロナ相場の中でよくやったのではないでしょうか。
それでは最終運用実績です。
条件
資金:30万円
期間:3ヶ月(2020年2月〜4月)→(2020年2月~3月)に変更
計算方法:利益確定しているもののみ(保有中の銘柄は計算外とする)
取引履歴
東京製鐵(5423)▲5,300円
大木ヘルスケアHLDGS(3417)+12,900円
NF日経レバレッジETF(1570)▲2,211
日経ダブルインバース(1357)+25,475円
日経ダブルインバース(1357)▲20,400円
累計損益:10,464円


コロナウイルス関連銘柄の大木ヘルスケアはビギナーズラックで+12,900円の利益確定です。←初の利益確定でした♪
【初利確売り!】大木ヘルスケアHLDGS(3417)|取引記録
2月には暴落翌日に反発を狙い NF日経レバレッジETF(1570) を購入しましたが、更なる暴落の訪れによりあえなく損切り。
その後は日経と逆の値動きをする日経ダブルインバース(1357)を複数回取引。
一時は3万円ほど損益が出ていましたが、最後に大きくマイナス。
最終的に1万円の損益で着地し、このチャレンジを終了しました。
チャレンジを終えて
株をはじめてからチャレンジによって強制的に株取引を行いました。
その中で色々と勉強をし、自分の考えをもって取引できたことは良い経験となりました。
また、大切な資金を使って取引したことにより、自分の感情がどう動くのかを知ることができたことも多きな成果です。
今後はスイングトレードではなく、長期保有を前提とした株取引を行い資産を大きくしていく予定です。
(チャンスがあればスイングトレードもするかもしれません。笑)
最後に、30万円チャレンジは一旦ここで終了しますが、投資は続けます。
このチャレンジを応援してくれた方・見て下さった方、本当にありがとうございました。
引き続きこれからもよろしくお願いします。
JUN
9件のピンバック
資産報告|2022年1月 「投資をはじめて2年が経過しました」 | JUN’S カブログ
資産報告|2022年2月 「FP3級に合格しました!そしてマネークイズも再開」 | JUN’S カブログ
資産報告|2022年3月 「自炊ブログを開設しました!」 | JUN’S カブログ
資産報告|2022年4月 「円高、インフレ対策として淡々と投資を続けるだけ」 JUN’S カブログ
資産報告|2022年5月 「株価上昇により投資資産が過去最大に。ジムにも入会しました。」 | JUN’S カブログ
資産報告|2022年6月 「重大なミスが発覚!」「資産は過去最大に」 | JUN’S カブログ
資産報告|2022年7月 「いよいよ夏休み到来!バビロンの大富豪 読書のすすめ」 |
資産報告|2022年8月 「夏の暑さも和らぎ読書の秋が到来 バビロンの大富豪 読書のすすめ」 | JUN’S カブログ
資産報告|2022年9月 「秋晴れ続く季節が到来。行動あるのみ」 | JUN’S カブログ