【週刊】投資クイズ |9月28日(月)~10月2日(金)

JUN’S カブログへようこそ。
私のTwitterアカウント JUN@株初心者(@roadtological)ではこのような発信をしています。
Twitterアカウントの主な発信内容
①投資クイズ(平日毎日)
②日経平均株価(株式市場が動いた翌日)
③投資の心得やその他
特に毎日出題している『投資クイズ』は
「毎日答えるのが楽しみ♪」
「クイズに答えるだけで勉強になる♪」
と多くのお褒めの言葉も頂いている人気コンテンツのひとつです。
このブログでは毎日出題している『投資クイズ』の問題と解答を1週間分まとめています。
今週は忙しくてクイズを見逃した!
時間がないからまとめて見たい!
Twitterは毎日見れないけど、クイズは見たい!
こんな方はぜひこの続きをご覧ください。
それでは早速先週のクイズを見てみましょう♪
(※必ずしも回答数が多い項目が正解とは限りません。)
9月28日(月)~10月2日(金)
9月28日(月)
回答数 768名 正解率 83.5%
東京証券取引所の取引時間に関する問題でした。
答えは、前場(ぜんば)9:00〜11:30 後場(ごば)12:30〜15:00
歴史と共に取引時間や取引曜日も変わって来たんですね。
以前は半休なんてのもありました。
9月29日(火)
回答数 487名 正解率 34.3%
実在する証券取引所に関する問題です。
実際にないのは、大阪証券取引所。
以前はあったようですが、現在は東京証券取引所と統合し、現在では大阪取引所として日経平均株価の先物などを取り扱いしています。
9月30日(水)
回答数 465名 正解率 43.2%
先日NTTがNTTドコモに対してTOBを行うと発表がありました。
そのTOB(ティーオービー)株式公開買い付けに関する問題です。
正解率が低かったのは特に株初心者の方には馴染みのない言葉だったからかもしれないですね。
10月1日(木)
回答数 242名 正解率 50.8%
テクニカル分析指標のRSI(アールエスアイ)に関する問題。
こちらは株の買われすぎ・売られすぎの判断をするための指標です。
長期投資家さんにはあまり馴染みがないかもしれませんが、購入を検討している株がどのような状態かを知っておくのもいいかもしれませんね。
10月2日(金)
回答数 259名 正解率 65.3%
今週は証券取引所についての問題を中心に出題しました。
最後の金曜日は東京証券取引所についての問題でした。
東京証券取引所は株式会社日本取引所グループの子会社なんですね。
もちろん、株式会社日本取引所グループ(8697)にも株価はありますよ。
皆さんいかがだったでしょうか?
今週は証券取引所についての問題を多く出題しましたが、ちょっと正解率が低かったようですね。
自分の大切なお金を取引きしている証券取引所。
時間があるときにちょっと勉強しておくのもいいかもしれませんね。
これからも一緒に勉強していきましょう♪
JUN