株初心者が「30万円を元手に3ヶ月でいくら増やせるかチャレンジ」運用実績公開 1か月目

JUN’S カブログへようこそ。
「株初心者が30万円を元手に3ヶ月でいくら増やせるかチャレンジ」運用実績公開 1か月目
株の初心者が決められた資金と期間で一体どれだけ増やせるのか?(減らしてしまうのか)
皆さん興味ありませんか?
株取引はあくまでも「投資」で「ギャンブル」ではありません。
なので、短期間で何倍にもすることはできないかもしれませんが、全てを失うこともないでしょう。
条件
資金:30万円
期間:3ヶ月(2020年2月〜4月)
計算方法:利益確定しているもののみ(保有中の銘柄は計算外とする)
2020年2月7日
現金 :215,000円
保有中: 82,700円 東京製鐵(5423)100株
損益 :▲2,300円
東京製鐵(5423)の上昇を見込み、75日移動平均線を超えたところで購入しましたが、損切りとなりました。
その後も一度購入しましたが、あえなく損切り。泣
コロナウイルスの影響もあって(?)想像通りに値上がりしませんでした。
2020年2月18日
現金 :307,600円
保有中:なし
取引 :東京製鐵(5423)▲5,300円
大木ヘルスケアHLDGS(3417)+12,900円
損益 :+7,600円
コロナウイルス関連銘柄の大木ヘルスケアはビギナーズラックで+12,900円の利益確定です。←初の利益確定でした♪
【初利確売り!】大木ヘルスケアHLDGS(3417)|取引記録
2020年2月 最終
現金 :200,389円
保有中 :105,000円 日経ダブルインバース(1357)100株
取引履歴:東京製鐵(5423)▲5,300円
大木ヘルスケアHLDGS(3417)+12,900円
NF日経レバレッジETF(1570)▲2,211
損益 :+5,389円(+1.8%)
2月26日 暴落翌日に反発を狙い NF日経レバレッジETF(1570) を購入しましたが、更なる暴落の訪れでした。あえなく損切り。
2月27日 日経と逆の値動きをする「日経ダブルインバース(1357)」を100株購入し、現在保有しています。
含み益は7,000円ちょい出ていますが、利益確定していないので損益には反映していません。
ちなみ2月中旬からマイルールを破って感情にまかせた取引をしています。笑
1か月目の運用実績
元手:300,000円
損益:5,389円(+1.8%)
30万からスタートしたチャレンジはなんとか 5,389円の運用益を出すことが出来ました。
特に初月は「負けない事」「退場しない事」が大切だったので、コロナの影響による暴落相場の中よくやったのではないでしょうか。
来月も厳しい相場になることが予測されますが、少しずつ積み上げます。
2件のピンバック
株初心者が体験するはじめての暴落|世界の暴落一覧 | JUN'S カブログ
株初心者が体験したはじめての暴落|世界の暴落一覧 | JUN’S カブログ