株1年目の投資戦略

JUN’S カブログへようこそ。
今日は私の「投資戦略」を公開します。
戦略と聞くと難しそうですが、そんなことありません。
投資をするにあたってまずはじめに決めないといけない事。
これが「投資戦略」です。
人によって状況って様々ですよね。
・いくら投資する(できる)のか?
・投資期間は?
・どの手法を使うのか?
・リスクはどの程度受け入れるのか?などなど…
まずこれを決めないと何も始まらないんです。
私も漠然と「投資がしたいなぁ」なんて思っていましたが、それだけだとダメなんですね。
自ら負けに行ってるようなもので大変危険です。
なので、自分が「いくらの資金を」「どれくらいの期間で」「どんな方法で」「どの程度のリスクを受け入れて」増やすのか。
まずこれを決めます。
私は本を数冊読んだ上で自分なりの「投資戦略」を立てました。
1年目は
— JUN@株初心者 (@roadtological) January 3, 2020
「負けないこと」
「リスクが低いこと」
を条件に投資戦略を立てました。
1月中に実際に株を購入してみますが、随時戦略は見直してアップデートさせていきます。#株初心者
1年目なので「負けないこと」が大前提の戦略です。
極力リスクを低くします。(その分リターンも少ない可能性はあります)
更新しました
— JUN@株初心者 (@roadtological) January 18, 2020
【1年目の投資戦略】
資金:30万円
目標:40万円
手法:スイングトレード
銘柄:東証1部のみ
出来高10万以上
株価:500〜2,000円のもの
底値圏から抜け出したもの
約定後「損切り注文」は必ず入れる
毎回取引記録をつける
なんとなくで取引はしない#株初心者
1年目の資金は30万円を用意しました。目標は40万円にすること。(目標は高く)
手法はスイングトレード。平日はサラリーマンをやってるのであまり時間が取れないし、長期投資するほど資産も時間もありません。
なので、数日~長くても数週間で取引するスイングトレードです。
銘柄については東証一部のみ。しかも出来高10万以上。
この条件にしたのは極端な値動きが少ないから。
株価は500円~2,000円(資金は30万円なのでこれ以上高い株は買えません)
また、買うタイミングは底値圏を抜け出したもの。
これが私の「1年目の投資戦略」です。
これでしばらく運用してみますが、随時戦略は見直していく予定です。
取引記録や運用実績も後日公開します。
2件のピンバック
株初心者|(改訂版)私の銘柄選定基準を公開&用語解説~勉強しながら銘柄選定も出来る~ | JUN'S カブログ
【未経験者向け】株取引を始める前に必要な3つのこと | JUN’S カブログ